MyLifestyle’s blog

日々の出来事を気まぐれに記載します。

夏季休暇の思い出(その2) ~ 出石そば ~

<目次>

 

0.夏季休暇の思い出(その1)はこちら

mylifestyle-recode.hatenablog.com

1.出石そばを食べに

前回に引き続き、夏季休暇の思い出を綴っていきます。

今回は、実家の家族と共に、兵庫県出石町(現:兵庫県豊岡市出石町*1)に"出石そば"を食べに行ってきました。

小さい頃に"出石そば"を食べに行ったことはあったのですが、ここ近年は行ったことがなくなんだか新鮮な気持ちになりました。

 

2.兵庫県豊岡市出石町の"出石そば"とは

出石そばの歴史は、出石観光協会のHPに記載がありました。下記引用部分です。

江戸時代中期の宝永3年(1706年)に出石藩松平氏と信州上田藩の仙石氏(仙石政明)がお国替えとなりました。
その際、仙石氏と供に信州から来たそば職人の技法が在来のそば打ちの技術に加えられ誕生しました。

現在は割り子そばの形態をとっており、この形式となったのは幕末の頃で、屋台で出す時に持ち運びが便利な手塩皿(てしょうざら)に蕎麦を盛って提供したことに始まったと言われています。
その後、出石焼きが始まり白地の小皿に盛る様式が確立されました。今では、出石は約40軒ものそば屋が並ぶ関西屈指のそば処として知られています。

出典:出石そばの歴史 - 但馬國出石観光協会公式サイト但馬國出石観光協会公式サイト (izushi.co.jp)

 

"出石そば"は、歴史もあるお蕎麦です。

 

3.出石の風景

出石の風景と言えば、昔ながらの街並みが風流があってよいです。

出石の風景(その1)

出石の風景(その2)

3.今回訪れた蕎麦屋さん

今回お蕎麦を頂いたお店は、「左京」というお店となります。

HP:出石手打ち皿そば 左京 (sakyo-izushi.jp)

左京さん(店前)
お蕎麦

お蕎麦は、すごくコシがあって美味しかったです。(食レポは苦手なので、ぜひ出石に行って食べてみてください!)

4.出石城跡にて

食事を済ませた後は、近場にある"出石城跡"を少しだけ堪能しました。

インスタ映えしそうな風景が楽しめます!(本当は歴史を楽しむべきなんでしょうが、写真を撮ることに没頭してしまいました。)

 

出石城跡(その1)

出石城跡の鳥居(その1)

出石城跡の鳥居(その2)

 

5.最後に

夏季休暇は、のんびりと過ごすことができました。また、色々なところに行くことができ気分転換ができる夏季休暇となりとても充実できました。

 

出石町は、豊岡市ということもあり冬は雪が積もる地域です。

冬休みの期間に行かれる際は、雪にご注意ください。

 

残暑厳しい日々が続きますが、体調管理には気を付けていきたいと思います!